ここは、技術情報、身の回りに起こった出来事を、「もしかしたらみんなの役に立つかもしれない」と思って書き留めておく場所です。

Image

PCにUSBの外付けHDDを付けたときの不具合

2014年11月26日
 

最近はどのデスクトップPCもSSDなので、容量が不足気味です。

そこで外付けのHDD、外付けのSSDなんかを付けているのですが、

これはこれで、いろいろなトラブルが発生します。

BIOS設定で直っているので、ここで紹介します。

 

外付けHDDを付けているとPCが起動しない

何故でしょうね?

普通は起動するのですが、たまに起動しなくなります。

調べるとBIOSの

Legacy USB Support

の項目を

DisabledまたはUEFI Setup Only

にすればよいようです。

ここではUEFI Setup Onlyにしています。

※ASRockのマザーボードです。

 

ただ、この設定にすると、USB外付けDVDドライブから起動しなくなるかもしれませんので、気を付けないといけません。

 

外付けHDDの電源が切れない

PC本体の電源は切れているのに、HDDランプは光ったままです。

USB給電がされているのだと思いますが、BIOSで設定できるはずです。

調べるとBIOSの

Deep S5

EnabledまたはAuto

にすればよいようです。

このマザーボードではAutoしかありませんでしが、これで解決しました。