ここは、技術情報、身の回りに起こった出来事を、「もしかしたらみんなの役に立つかもしれない」と思って書き留めておく場所です。

Image

ディスプレイをHDMIで接続したときに起こるトラブル

2013年6月25日
 

DVIと違って、PCとディスプレイをHDMIで接続すると何かとトラブルが起きますね。

 

画面の周りに黒枠

ディスプレイカードがRadeon/AMDのCPU内蔵GPU(APU)の場合に起こります。Macでも起きます。(その他ディスプレイののリフレッシュレートが59ヘルツでも起きます)

 

Windowsの場合

(1) AMD VISION Engine Control Centerを開いて、「マイデジタルフラットパネル」→「スケーリングオプション」を選択します。

(2) アンダースキャン/オーバースキャンのスライダーを0%に合わせます。

Windowsスケーリングオプション

 

Macの場合

(1) 「システム環境設定」を開いて「表示」メニューから「ディスプレイ」を選択します。

(2) スライダーのアンダースキャンをオフにします。

Macスケーリングオプション

 

色が違う/色がおかしい

ディスプレイカードがRadeon/AMDのCPU内蔵GPU(APU)の場合に起こります。またディスプレイの設定でも起こります。

ディスプレイのHDMI色設定を変更する

下の画像はBENQの場合(HDMI RGB PC 範囲)です。

HDMI RGB PC 範囲

 

ディスプレイドライバの設定を変更する

(1) AMD VISION Engine Control Centerを開いて、「マイデジタルフラットパネル」→「ピクセル形式」を選択します。

(2) 「YCbCr 4:4:4 ピクセル形式」になっている場合、「RGB 4:4:4 ピクセル形式 PC標準(フルRGB)」に変更します。

HDMIピクセル形式

 

ディスプレイから音が出ない

突然起きます。

タスクトレイのスピーカーを右クリックして、「再生デバイス」を開きます。

そこでディスプレイを右クリックし「既定のデバイスとして設定」を選択します。

環境によってはなぜかディスプレイが二個あったりします。その時は、どちらか音の出る方を選択しましょう!?